アロマ

精油選びは香りで?それとも効能で?

「アロマの精油は香りで選ぶのがいいの?それとも効能で選ぶのがいいの?」

このように思ったことはありませんか?

オーナー
オーナー
こんにちは。

岐阜県岐阜市にあるリラクゼーション&ビューティーサロン『rich en aroma』です。

”アロマテラピー”は香りによる作用を利用して心身を調整する自然療法。

植物から抽出される”精油”を使うことで植物由来の薬理作用による効能を体感できます。

例えば、抗ウイルス、抗菌、殺菌、鎮痛、鎮静、ホルモン調整、利尿作用、免疫力アップなど。また気持ちのイライラを抑えたり、元気で意欲的な気分にしたりといったことも。

お薬ではなく、癒しや緩和といったリラクゼーション効果のあるものです。ですがとてもパワフルです。

精油は200~300種類または1500種類以上あるとも言われています。1本だけで使うのも良いですし2~3本組み合わせてブレンドしたものを使うのも相乗効果や香りの深みも増して良いですよ。

当サロンにて多い「お悩み」に合わせた精油のブレンドのご紹介です。

 

香りの芳香成分はどうやって心身に働きかける?

ところで、この精油による芳香成分が身体に取り込まれるルートが3つあると言われています。

  1. 嗅覚から脳へ⇒鼻の奥の粘膜の嗅上皮から嗅細胞に届き、嗅神経を伝わり大脳辺縁系に送られます。自律神経をコントロールしたりホルモンの調節を担っています。また心の働きにも影響が表れるところですので、香りによって元気が出たりやる気が湧いてくることも。
  2. 肺から血液へ⇒呼吸をすることで肺の粘膜から血液に入り体内の組織に影響を与えます。例えば、ティートリー精油の成分は気管支から肺に入ることで咳を鎮めたり呼吸を楽にしてくれます。
  3. 皮膚から血液・リンパへ⇒マッサージなどで使用する際経皮吸収された精油が血液やリンパに入って各器官に働きかけます。老廃物の排出を高めたり利尿作用を促す、硬くなった筋肉を緩めるなど、脂肪やセルライト、こりに働きかけます。

精油の成分は最終的には汗や尿と一緒に体外に排出されていきます。(当サロンではオーガニックの安心安全な精油を使用しております)

「お悩み」に合わせた精油のブレンド ※カッコは香りイメージ

【むくみ、セルライトケア】

①グレープフルーツ・ジュニパー(爽やか)

②オレンジ・ジュニパー・サイプレス(甘め爽やか)

③ゼラニウム・オレンジ(甘め)

④サイプレス・グレープフルーツ・ローズマリー(爽やか)

⑤ジュニパー・グレープフルーツ・サイプレス(爽やか)

【こりによる頭痛】

⑥ラベンダー・ペパーミント(爽やか)

【気持ちをスッキリ軽く、リフレッシュ】

③オレンジ・ゼラニウム(甘め)

⑧ローズマリー・ペパーミント・レモン(爽やか)

⑨オレンジ・グレープフルーツ・ベルガモット(甘め爽やか)

【喉の痛み、咳、インフルエンザや風邪の予防】

⑩ティートリー・ペパーミント・ラベンダー(爽やか)

⑪ラベンダー・ティートリー・ユーカリ(爽やか)

【鼻づまり、花粉症】

⑥ラベンダー・ペパーミント(爽やか)

⑬ティートリー・ローズマリー・ユーカリ(爽やか)

【首肩コリ、腰痛、疲労感、体を温める】

⑭ローズマリー・ジュニパー(爽やか)

⑮ラベンダー・ジュニパー・ユーカリ・ペパーミント(爽やか)

【PMSや更年期のホルモンバランス、イライラ、女子力アップ】

⑫イランイラン・ベルガモット(甘め)

⑯ラベンダー・ゼラニウム(甘め爽やか)

香りで選ぶ?効能で選ぶ?

結論からすると、どちらを優先にしてもかまいません。「香り」による自然療法なので効能で決めても苦手な香りでは効果も半減してしまいます。ピンと来た香りでも、効能で選んでも大丈夫なのです。

 

当サロンでは精油を使ったリンパマッサージ(アロマリンパドレナージュ)で体のメンテナンスのサポートをさせていただいております。

その方の体質や体調などから、上記ブレンド2つからお好きな方をお選びいただき施術に使います。

精油が相乗効果となって、リンパマッサージでスッキリと心身を整えていただけたら幸いです。香りにもぜひ癒されてくださいね。

 

当サロンではグレープフルーツ、ベルガモット、レモン精油は光毒性のない精油を使用しております。

また使用できない精油がある場合がありますので、病気治療中やお薬を服用している方はお申し付けくださいませ。

 

(vol.85)

リッチ・エン・アロマ(rich en aroma)

・全身アロマリンパ+フェイスリンパ(パック付)100
12,000円→(初回限定価格)8,500円

ご予約はこちらから

ご予約・お問い合わせ
●お電話(090-4238-8947)出られない場合は折り返しお電話いたします。
●ホームページ内の【ネット予約はこちら】からネット予約ができます。
●上記のLINE公式アカウント友だち追加でご質問ご予約がスムーズです。

※女性専用・完全予約制

老廃物が滞ると血液がドロドロに、若々しく健康でいるためには血液サラサラが大事冷え性や慢性的な肩こり、むくみを感じるときは「流れが滞っている…」という感覚がありませんか? それは、リンパの流れが悪く老廃物が滞...
健康の秘訣はデトックス。食事面で気をつけるとよい3つのこと「健康に気を付けているはずなのに体調が優れない……」 「気分が優れないからサプリメントを飲んでいるのに効果が感じられない……」 ...
「足腰がだるい」下半身全体の倦怠感に効くおしりのコリほぐしについて解説「長時間立ち仕事をした後は決まって足がだるい」 「たくさん歩いた後は足腰がだるくて辛い」 こんな悩みを抱えていませんか? ...