リラックス

夏バテ疲労対策の鍵は栄養!食生活を改善して疲労解消を目指そう

「夏の暑さで疲労が溜まって辛い……解消方法を知りたい」

「夏バテ疲労対策に食生活がポイントって本当?」

こんな疑問を抱えていませんか?

オーナー
オーナー
こんにちは。

岐阜県岐阜市にあるリラクゼーション&ビューティーサロン『rich en aroma』です。

夏場に体がだる重くて動けない、夏場の疲れが取れなくてため息ばっかり……その原因は食生活の見直しで取り除くことができるかもしれません。

夏場は暑くて、ついつい冷たい物や、栄養価の偏った物を食べがちです。

そこで、この記事では、飲みすぎ・食べすぎ・栄養の偏りが体の疲労に繋がる理由と、疲労回復のために摂るとよい栄養素について解説しています。

マッサージで外側からほぐすのももちろん効果的ですが、内側からも見直して、残暑に負けない体づくりをしませんか?

この記事を読んでわかること
  • 栄養の偏りや飲みすぎ、食べ過ぎが体を疲労させる理由
  • 疲労回復のために摂るとよい栄養素について
  • 体のむくみ、だる重さ解消におすすめの当店自慢のアロマリンパドレナージュ

岐阜市リラクゼーション&ビューティーサロン rich en aroma

食べすぎ・飲みすぎで体は疲労する

食べすぎ・飲みすぎで体がだるくなってしまう最大の理由は、内臓が働きすぎて疲れてしまうためです。

とくに糖質や脂質の過剰摂取には要注意。

お酒の飲み過ぎは肝臓に、塩分の摂りすぎは腎臓に負担がかかってしまいます。

ではまず、肝臓と腎臓について、それぞれ詳しく見てみましょう。

アルコールと脂肪分の過剰摂取で肝臓が疲労する

体内でアルコールや油っこい食べ物の消化を担うのは肝臓です。

基本的に、適量のお酒や脂肪分であれば肝臓は正常に働き、疲労しすぎることはありません。

しかし毎日深酒したり、唐揚げやとんかつのような油分たっぷりの食べ物ばかり食べたりすると、肝臓の働きが追いつかず、脂肪が溜まってしまいます。

脂肪が貯蔵されると、肝臓は「脂肪肝」と呼ばれる状態になり、著しく機能が低下します。

機能が悪くなっているにもかかわらず飲酒や偏食を続けると、肝臓は常にオーバーワーク状態に……。

その結果、体がだるくなってしまうのですね。

体がだるくアルコールの多量摂取に心当たりがある方は、「休肝日」を設けてみてはいかがでしょうか。

塩分の過剰摂取は腎臓に負担がかかる

塩分が多い食事は、腎臓に負担がかかりやすいので、こちらもアルコール同様に注意が必要です。

腎臓は血液をろ過し、不要なものを尿として排出する働きがあります。

このろ過機能がうまく働かないと、血液が老廃物でいっぱいになってしまいます。

「塩分の高い食事で血液がドロドロになる」と言われるのは、腎臓の機能が関係しているのですね。

綺麗な血液は健康の源です。

一日の塩分摂取量の適量は、7.5g未満と言われています(女性の場合)。

オーナー
オーナー

ちなみにラーメン一杯に含まれる塩分は約10gなので、一食分だけで一日の適量を超過しています。

おいしいラーメンですが、スープは残したほうが健康によさそうですね……。

塩分が高い食べ物
  • パン
  • ピザ
  • サンドイッチ
  • 寿司
  • カップ麺
  • カレーライス
  • ソーセージやハム
  • スープ系
  • 味噌汁

便秘も健康の大敵!

そして疲労回復のためには、便秘の改善も重要です。

食べたものは、まず胃で消化され、次に小腸で吸収されます。

そしてその後、消化されなかったものは大腸で便として作られます。

私たちの体は老廃物の75%を便で排出していると言われています。

便秘がちな方は、大腸の働きが弱く老廃物が体のなかに溜まりやすく、疲労感やだるさ、腰痛や頭痛、肌荒れなどの症状につながってしまうのです。

夏バテ疲労解消・対策のために摂るとよい栄養素

夏バテ疲労を解消、または残暑に負けない体づくりのためには、次の栄養素を積極的に摂ることをおすすめします。

ビタミンB1が多く含まれる食材を選ぶ

  • 強化米、雑穀米
  • 豚肉
  • 小麦胚芽

ビタミンB6が多く含まれる食材を選ぶ

  • 鶏肉
  • 大豆
  • サケ
  • サバ
  • イワシ
  • ヒラメ

食物繊維を摂って大腸の働きを改善する

大腸の働きを改善するためには、オリゴ糖や乳酸菌、食物繊維、オリーブオイルやマグネシウムを多く含む食材を取り入れてみてくださいね。

食物繊維は2種類あります。

  1. 水溶性・・・水に溶けやすく、ドロドロのゲル状になる
  2. 不溶性・・・水に溶けず、水分を吸収して膨らみ、腸を刺激する

不溶性の食物繊維を摂りすぎると、さらに便秘になってしまう可能性があります。

便秘のときは水溶性の食物繊維を積極的に摂取しましょう。

日常的には、水溶性と不溶性を1:2の割合で摂り、1日17g以上を目安にしてください。

水溶性食物繊維

  • 海藻類
  • ゴボウ
  • 大麦
  • ひじき
  • アボガド

不溶性食物繊維

  • 豆類
  • きのこ類
  • 雑穀
  • 五穀
  • オクラ
  • ブロッコリー

※サツマイモ、サトイモ、山芋、ゴボウは水溶性・不溶性のバランスがよく、オススメです。

 疲れが取れないときは当店自慢のアロマリンパドレナージュをどうぞ

「体がだる重い」「疲れがとれない」ときは、リンパの流れを改善するリンパマッサージがオススメです。

心身をスッキリとリフレッシュできますよ。

そしてリンパマッサージをきっかけに、ぜひ食生活を見直してみましょう。

普段の食生活をふり返り、改善することで、さらなる疲労回復と健康維持につながります。

オーナー
オーナー

岐阜市にある当サロン『rich en aroma』に訪れるお客さまのなかにも「リンパマッサージがきっかけで、健康管理にも気を遣うようになった」とおっしゃる方がたくさんいます。

当サロンのアロマリンパドレナージュが、健康や美容のきっかけにしていただけると、うれしく思います。

(vol.33)

リッチ・エン・アロマ(rich en aroma)

・アロマリンパドレナージュ70分コース
8,400円→(初回限定価格)6,000円

ご予約はこちらから

ご予約・お問い合わせ
●お電話(090-4238-8947)出られない場合は折り返しお電話いたします。
●ホームページ内の【ネット予約はこちら】からネット予約ができます。
●上記のLINE公式アカウント友だち追加でご質問ご予約がスムーズです。

※女性専用・完全予約制

リンパマッサージで言われる「老廃物」とはリンパマッサージを受けるとき、かならずと言っていいほど耳にする「老廃物」という言葉。 リンパマッサージ以外では、デトックスやエクサ...